救国の自衛隊、災害派遣も頑張れ!


 われわれ日本人が一番畏れ、あって欲しくない事態が身近に起きてしまった。 
 東日本の広域にわたって被災された人々に心からお見舞いを申し上げます。 時間とともに犠牲者の数が増えることに胸が締め付けられる想いをどうすることもできません。
 被災者の皆さんの気持ちを思うと、一刻も早く、一人でも多くの人が救助されることを願ってやみません。
冠水した道路で.jpg

冠水した道路からの救出


 3月11日は九州新幹線開通の前日であり、JR九州の歴史的記念日を祝う準備も大詰め。中2の孫から「ブルーインパルスが来るよ。今日は明日と同じ時間12時45分から7分間の予行があるよ。」と電話で知らされ、「何を馬鹿な、博多駅は過密な運用をしている福岡空港から至近距離にあり、しかも市街地の中心部で何故ブルーインパルスかよ」と思って、近くの白水大池(福岡県春日市)の堤防に上がって見たところ、5機編隊での通過飛行だけのようでしたが、良く許可が取れたなと思いました。
 その後、参議院予算委員会の中継を、いよいよ現政権の断末魔か、と思いながら見ていたところ、地震予知放送が入り、数分後に宮城県北部で震度7の激震が伝えられました。咄嗟に震源は海中だと感じ、場所はリアス式海岸の正面であれば、とんでもないことになるぞと、鳥肌が立ちました。
 同時に、これだけ広範囲にわたる地震では、関東沖、東海沖などの大地震が何年も前から懸念されていましたので、それらのプレートが刺激されて更に被害範囲が広がる畏れがあります。
 ここ福岡も例外ではありません。玄界沖地震を経験したばかりです。次は警固断層という懸念があります。博多湾は津波に襲われると室見川、那珂川、御笠川などを遡ってきますから、先ず太宰府までは冠水を免れないでしょう。今、東日本の状況をよく見ておいて、防災の備えをしておかれることをお勧めします。
 このように偉そうなことを言って、僭越ですが、私は昭和58年5月26日の日本海中部地震の際、北海道の奥尻島で地震と津波の恐ろしさを体験しました。
 余震は、2~3週間は続きます。これで終わりではありません。1ヶ月~1ヶ月半後に本震と同程度の大揺れがドカンと来て落ち着く場合が多いようです。私は丁度1ヶ月後にその余震も体験しました。
 
 今回の地震発生後の対応ですが、
3月11日14時46分 宮城県北部で震度7(M9.0)の地震発生
 15時00分 宮城県村井嘉浩知事が陸上自衛隊に災害派遣を要請
 15時14分 政府が緊急災害対策本部を設置
 15時20分 航空自衛隊百里基地、小松基地から救難偵察機が発進
 15時25分 海上自衛隊横須賀基地から全艦艇を宮城県沖に派遣
     
 その他の省庁・関係機関等も速やかに対策本部を開設し、行動を起こしています。 阪神淡路大震災の時は、時の県知事は災害派遣の要請を躊躇したように聞いていましたが、今回は陸自出身の宮城県知事が速やかに災害派遣要請をしたために適時適切な初動救助活動がとれているものと評価できるのではないでしょうか。
 
 また、前述の九州新幹線開通記念行事の全てを11日のうちに中止決定されました。JR九州にとっては歴史的記念となるものであったにも拘わらず下された英断に、当然のことだと言われるでしょうが、感動を覚えました。更に、プロ野球のオープン戦、名古屋国際女子マラソン、日本女子プロゴルフ協会のツアーなども中止の処置が執られていますが、日本高野連は春の選抜高校野球大会を予定どおり開催する方針決定を行っています。あの広い被災地からの代表と他の地方からの代表校の健児の心情に、どれ程の配慮をしての決定なのでしょうか。教育界がこれでは・・と疑問を感じます。しかしながら、このような教育を受けてきた若者の中に素晴らしい日本人が多く育っていることも事実です。こういう若者を私たちは大事に見守り支えてやらねばなりませんね。
 
 世界も、今までの日本の海外災害派遣隊の立派な活動が共感を呼び、50カ国以上からの救助派遣が得られてます。 人の善意は、最終的な場面で素晴らしい力になるものだと・・間違いないですね。
 
 ここ10年位の間、地球上で起こる大災害は全てと言っても良い程、想定を超えています。この度も然り、人類の横暴に対する神の怒りといっても良いかと。
 この度は、純良な、地道に努力して生きている人々に極大級の厳しい試練が与えられたと受け止められますが、崩壊寸前の政権が、相変わらずパフォーマンスを誇示して、原発のトラブルの状況の公開を渋り、思いつき・無定見な、自衛隊5万人体制だとか、10万人体制だとかの指示を出しています。彼ら政治屋さんにとって、この史上最大の不幸が救いになるのではないかと心配するのは不謹慎なのでしょうね。
原発災害救助.jpg

原発災害救助

 
 とにかく、日本にとっては今回の大災害の対応は迅速適確な判断と行動が求められます。
 政府、国会では与野党の政争を一時中断し、至らないところは素直に認めて能力のある政治家を中心に一致協力し、一丸となってこの国難に当たってもらいたいと思います。
 自衛隊は一刻も速く救援を待っている被災者を救ってもらいたいと願うところでです。

 精強な自衛官の皆さん、どうかこの救助を求めている国民を一人でも多く救って下さい。
 国民皆んなが自衛官の雄姿を見守っております。
 我々も、この活躍している自衛官、警察官、消防官、その他救助隊員、ボランテアの皆さんの応援をします!

郷友福岡編集長 間 祐一

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

↑ランキングバナーをクリック頂けると励みになります!

中近東、北アフリカの騒乱は対岸の火事?


 ここ2週間ほどの中近東、北アフリカの騒乱の報道に接していると、国の安全保障というものは外敵からの侵略を撃退するという要素と同時に、国内の治安、民心の安寧というものがいかに大事か痛切に思い知らされます。その点日本は、いろいろの批判や欠点もありながら2000年以上に亘って治安と国内の安定には成功してきました。それは、いつの時代を取っても、天皇という権威と日本語という日本の文化伝統を伝える手段が存在していることから証明できます。
 しかし、近年その日本にも内部からの崩壊の萌芽が有ることも否めません。最近の犯罪を見ていると、昔と少し傾向が違ってきている側面があるように思われます。
 おれおれ詐欺、高齢者を狙った詐欺、身内の年金をもらい続けるために死亡届を出さない、あるいは肉親の遺体を山野に放棄する等、「道徳心の喪失」が原因と思われる事件が多すぎます。そして、より深刻なのはその瑞々しい感性と、包み込む母性で「社会の潤滑油」(アメリカ人の表現ですが)であるはずの女性が加害者であるという事例が増えていることです。
 生活水準や性質は違え、民心がすさんでいることは中近東や北アフリカと変わりが有りません。
一体、市場原理主義、成果主義と竹中平蔵さんが主導した経済イデオロギーも「道徳心をちょっと下げたら儲けは増える」と言った昔からの原理を証明しているだけです。評論家の日下公人さんがその著書「道徳の土壌無くして経済という花は咲かず」で主張されたことが、リーマンショックの張本人アメリカでも肯定され始めていることが最近のニュースを見ていると分かります。
 リビアのカダフィーさんはじめかの地の指導者たちは、その地での文化が創りあげた道徳心が有りませんでした。日本的な表現をすると武士道で言う『惻隠の情』がなかったのです。しかし、「惻隠の情」や慎み深さが我が国から消滅しつつあることは事実でして、ソ連のスパイではないかなどとその批評は様々な故瀬島龍三さんが土光臨調の対談で述べられているように「恵まれない人、不遇な人を見たら可哀想だなという心が自然にわいてくる心を養う教育が絶対必要だ」という趣旨を述べられていましたが、その正論に対し今のテレビでの学習塾のコマーシャルや子供達の話題を取り上げた報道内容を見ると、人より一頭地を抜いた能力でないといけない、そうでないと価値が無いような印象であり価値観は一つあるような印象です。人々に注目されない人間は駄目だと言わんばかりで、こうした風潮に刷り込みがされた人間が鼻もちならなくなるのは理の当然でしょう。「自分に優しく、他人に厳しく」「他人の苦しみなら百年でも我慢する」人間が増え「隣に蔵建ちゃ、わしゃ腹が立つ」と言った嫉妬心は助長されるだけです。
 「親が戦前教育を受けている子供はまだ救いようがあるが、親も戦後教育で育ったその子供は手がつけられない」という老教師の言葉はむべなるかなという思いです。
このような時世だからこそ間さんの提供された「素晴らしき哉、日本」が光彩を放つのではないでしょうか。

守山善継

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

↑ランキングバナーをクリック頂けると励みになります!

“素晴らしき哉 日本”


 昨今、資質を欠き・恥も辨えない政治家達が、心ない言動を積み重ね、この国を暗澹たる未来へと進めている中、涙が止まらない程希望を感じさせる美談がありました。
 2月17日朝、春日市内小学校の1年生男児が登校中、腹痛のため便意を催し失禁して困惑していました。
 自転車で登校中の女子高生が、それに気づき直ぐにティッシュペーパーで便の始末を始めました。更に、車で通勤中の男性(30代位)が、それに気づき車をバックさせて来て、ウェットティッシュとビニール袋を取り出して、汚物と汚れた衣服を袋に収め、身体を綺麗に拭いてくれました。一段落すると女子高生も男性も名を告げることもなく立ち去りました。
 その後、女子高生は県立春日高校の生徒であることが分かりました。男性については未だ判かりませんが、この情景を聞いたとき、明るい将来を感じさせる大きな感動を覚えました。
春日高校の「春日きらめき計画」
 表に出ていないこのような美談は、数え切れない程あると思いますが、誇りある日本の再生には、スキャンダルばかりを追うのではなく、美談を取り上げてみんなで賞讃し、美談が生まれやすい雰囲気を作り、傍若無人・秩序を乱す行為がし難い環境作りに取り組まなければならないと痛感しました。
  “日本人 万歳!” 
 『 人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり (甲陽軍艦)』

間 祐一
登校見守りボランテア.jpg

登校見守りボランテア


 間さんより紹介のあったエピソードには、素朴に心を打たれました。今の若い子供たちにも我々と共有する気持ちが残っていることに心強さを覚えます。
 そこに紹介されている優しさと、情の発露には感動を覚えます。藤原正彦さんが「国家の品格」の中で強く主張され、同じ数学者だった岡潔先生も「情緒の教育」(という題名だったと記憶しています)のなかでも、知、情、意の中でも最も根本であり重要なのは情であると指摘されています。
 戦後教育で育った我々は、情の深さはアナクロリズム時代錯誤の旧習と教えられ、それこそ全てを数理と論理で合理的に割り切り(ビシネスライクというやつですね)、自らの欲望をしゃにむに押し通すことが意志強固でありそうしないと人生での成功はおぼつかないと教えこまされてきたように思います。
 しかし、そうした思想に汚染されない心が残っていることは、日本の体質と文化的な遺伝であり歴史であるのでしょう。本当に『素晴らしき哉  日本』でありましょう。
 そして、こうした日本人のみずみずしい感性と情緒を失わないように努めねばならないと思います。そのためには、着眼大局としては憲法改正と愛国心を涵養する教育改革であり、着手小局では郷友連盟の活動の継続でしょう。
 日本のマスメディアは、政治部や国際部さえ真実の報道よりゴシップ、スキャンダルを追いかける大衆紙化してしまって知性がありません。そのためにも連盟の活動は大事です。
 間さん、清涼な話題をありがとうございました。私の子供達にも見せますし、職場での朝礼等でも紹介させて頂きます。きっと共感と感動を呼ぶと思います。
 乱文にて失礼いたしました。                

守山善継
一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

↑ランキングバナーをクリック頂けると励みになります!

郷友福岡 入会案内

福岡県郷友連盟の会員構成は、以前は旧軍人が主体でしたが、平成に入ってからは幅広く「志ある国民」に呼びかけ、郷友連盟の信条活動に賛同される方々と「誇りある日本の再生」を目標とした国民運動を共に展開する為、新規会員の勧誘を行っています。

職業、年齢、性別一切問いません。祖国再生のため、小さな取り組みを始めて下さる方、お待ちしています。

会員になる!

おすすめ

九州スズキ販売株式会社


ぐるぐるとりかわ 竹乃屋


お仏壇のはせがわ


かざぐるま


yuseido.jpg


sekikagu-banner.png


集広舎リンクバナー


自らの身は顧みず
4898311288
田母神 俊雄


誰も書かなかった神武天皇と卑弥呼の関係
photo


神武天皇東征記 CD版電子書籍

「神武天皇東征記 CD版電子書籍」は「誰も書かなかった神武天皇と卑弥呼の関係」の写真カラーバージョンです。希望される方はinfo@fukuoka.goyu.jpまで郵送先をご連絡下さい。郵送料込み1,000円でお渡しいたします。


メールアドレスをお持ちの会員の皆さまへ! 会員の方々で双方向の情報交換を目的として「郷友福岡ネット」を立ち上げております。登録を希望される方は info@fukuoka.goyu.jp までご連絡下さい。


日本の核論議はこれだ―新たな核脅威下における日本の国防政策への提言
郷友総合研究所

4886563171

関連商品