吉田海将の講演参加所感(守山善継氏)


去る4月21日福岡県郷友連盟の総会に参加し、佐世保地方総監の吉田海将の講演を拝聴する機会に恵まれました。私に速記術の技能が有れば書き留めておきたい内容でした。小郡市で聞いた志方元陸将の講演の際に抱いた印象と同じように一般人と吉田海将の「目」、識見の深さ、そのあまりの隔たりには驚かされました。海将の一言一句に教えられ、蒙を啓かれる事ばかりと表現しても過言ではなかったでしょう。
吉田海将のお話から、自衛隊の任務や機能が如何に政治と密接な関係を持ち不可分であるかを、より一段と理解致しました。しかし、失礼ながら日本の政治家の方々は吉田海将と対等に渡り合えるような、政治と軍事の関係がお分かりになっているのでしょうか。そうである事を信じたいものですが、もしそうでなければ「先生」という敬称が空虚に響きます。
吉田海将の話を聞きながら、私は元アメリカ国防次官補のアーミテージさんが「日米同盟ほど重要な同盟はない。我々はその関係を確固たるものにすべく努力してきた。」といい、「キャンベルは別だが、オバマ大統領、キッシンジャーがどれくらい日本のことを知っているというのか。」ともいい、ジョセフ・ナイさんと共著での報告書では「アメリカの国益にかなうのは強い日本だ」と明言しているのは、この自衛隊を見ているのだろうと感じました。アーミテージさんと同じ考えがある限り、まず、間違いなくアメリカは日本を手放さないことでしょう。
私も巷でよく言われる、「日米同盟の片務性」にすっかり洗脳されていたのですが、吉田海将は「領域防衛を自衛隊が、戦力投影を米軍がといった軍事機能的な分担から見ると双務性が成り立っているという解釈を示され、その同盟という関係を維持するには、海上自衛隊の能力、術力が米海軍と同等かそれ以上というのが条件になるということで自衛隊は訓練をしてきた。」と話されました。
そのような状況判断と、我が任務、求められる条件などを体系化されている現実を教えられ、「凄いものだ」の一言でした。在日アメリカ海軍の司令官がインタビュー時に「カイジョウジエイタイ」と日本語で言うのを耳にする事が有りますが、パートナーとしての信頼なのでしょう。このような自衛隊の現実に比べると「できないとは言わない事。私は出来る、きっとできる、と暗示をかけましょう。」などとマイナス思考からプラス思考の重要さを研修でやる民間企業やスポーツ合宿などのレベルは児戯のようなものかもしれません。
また海将は「我々の先輩が何を考えたか」という言葉を頻繁に使われ、現在の姿を説明されました。それは敗戦によっても途切れなかった海軍の伝統が息づいていることは誇りとするところですが、先輩から伝えられること、つまり「教育」に反応する能力を抜群に持つということではないだろうかという思いで聞いていました。それは、他民族に比べ日本人の持つ最大の優秀性と言えるのではないでしょうか。
自衛隊高官はなかなか政治的な発言はされないのでしょうが、21世紀に入り、日本を取り巻く情勢が緊張を高める中、三戦戦略で覇権を目指す中国や、近年になって息を吹き返す兆氏が強いロシアなど極東の情勢や、世界情勢について海上自衛隊はどう考えるのか是非、聞いてみたいものです。
故司馬遼太郎は「坂の上の雲」を上梓するにあたって、「海軍はそれ自体が文化であった。」と述べ、故江藤淳は日本海軍の近代化の礎を築いた山本権兵衛を描いた名著「海は甦る」で明治海軍の姿を描き、故中村悌二海将は「生涯海軍士官」に故山中勝之進大将が「君たちは隆々たる昭和海軍しか知らんだろうが、先輩たちはみんな苦労したのだ。君たちも負けずにいいものを作れ。頼りとするものは人だけなのだ。君たちだけなのだ。」と言われたと回想されています。
吉田海将の講演を聞き、大いに崩れたところもある日本の中で、連綿と続く海軍の伝統を感じさせられたひと時でした。

平成25年4月23日
守山善継
↑ランキングバナーをクリック頂けると励みになります!

娘さんの国家斉唱大感動!


①(Hさんからの同報 2013年3月13日 水曜日 午後10:32)

 さきほど、なでしこジャパンとCHINAのサッカーの試合のTVが始まりました。
 小学1年生の娘が、国歌斉唱のときに起立して君が代を歌い始めました。
 もちろん、日頃、野球の観戦などでも国歌斉唱の時には起立して姿勢を正し斉唱する。を行っていたのですが、今回は娘が自発的に行ったので少々ビックリ。

 聞くと、学校で教わったということなのです。
 福岡市の公立小学校です。1年生は1組しかない小さな学校ですが、ちゃんとしている。

 もっとも、それが普通と言ってしまえばおわっちゃうような事ですが、うれしいことですね。

②(吉田会長からの同報 2013年3月15日 金曜日 午前1:22)

H 様

 娘さんの国家斉唱大感動いたしました。
 去る2月11日の日本建国記念日に久留米市の石橋文化センターにおいて、日本会議福岡県南支部が主催して建国記念式典を行いました。この式典は、久留米市、小郡市、うきは市、筑後市、八女市、柳川市、大川市、大刀洗町、大木町、広川町の後援を頂き県南地区全域において、日本の建国をお祝いする式典となりました。その日は、式場正面にはもちろんの事、会場入り口の階段に10本の国旗を掲げ日本国の建国をお祝いする会場となりました。ただし各家庭にはほとんど国旗が掲げられていませんので、県南支部長から久留米市長に対して、久留米市として祝日には国旗を掲揚する運動を始めてくれるようにお願いしました。久留米市長も市として取り組みたい旨の発言がありました。

 私は、住んでいる町内にも何とかして国旗を掲揚してもらいたいと思っていますし、お嬢さんがサッカー開会式の国家斉唱にあわせて、起立されて国家を歌われたことに、感動し、そのような教育が行われている小学校を誇りに思います。
 これからも、市民運動として、国歌を歌い、国旗を掲揚することが定着すれば、国民の意識が良い方向に変わっていくのではないかと夢みていますーーーーーーーこれからもよろしくお願い致します。

↑ランキングバナーをクリック頂けると励みになります!

国防意識の有り様をイスラエルに学ぶべき


「やっと手に入れた国土」を守る意識
国防意識の有り様をイスラエルに学ぶべき

ヘブライ語教室主宰 児玉直純さん(四十二歳)

ユダヤ人により中東のパレスチナに建国されたイスラエル。建国に至るまでのユダヤ人の歴史、また、建国の経緯から生まれたパレスチナ問題のなかで生まれた国防意識は、日本のそれと雲泥の差があるという。イスラエルに留学し、七年間の滞在経験がある児玉さんは、「日本の無防備な体制に危機感を覚えます」と警鐘を鳴らす。

ユダヤ人が取り戻したもの

「日本とイスラエルの違いを具体的に言えば防衛意識です。日本人には当たり前ですが、日本では地下鉄、電車、デパート、役所、どこでも自由に入れます。イスラエルではいずれもテロ対策として、セキュリティチェックを受けなければなりません。物騒な話ですが、日本に帰ってきてまず思ったのが『日本はテロのやり放題だ』ということです」
そう話すのは、イスラエルのヘブライ大学に留学し、イスラエルに七年間滞在した経験を持つ児玉さん。内村鑑三がつくった無教会主義の流れを汲んだクリスチャンの家庭で育ち、ヘブライ大学では旧約聖書学と東アジア学を専攻した。現在は福岡県糟屋郡粕屋町でヘブライ語教室「マアヤン・リナー」を開業し、ヘブライ語の翻訳や通訳の仕事もしている。
イスラエルの国土は四国程で、人口は約七百八十万人の小国家だ。イスラエルの地(パレスチナ)に故郷を再建しようというシオニズム運動を経て、一九四八年にシオニストのユダヤ人により建国された。国土の六〇%は荒野でハングリー精神が旺盛な国民気質だ。児玉さんも高校生の時にグループで巡礼に行き、その「荒野魂」を感じたという。「その時は聖書を学ぶというより、建国史を学ぶというもので開拓魂を学び、イスラエルのハングリー精神に感動しました」。
ユダヤ人とは、キリスト教の元となったユダヤ教を信仰する人のことで、ユダヤ教の特徴としてあるのが、教義を頑に守る一方、ユダヤ教に入ってユダヤ人になるのは自由、出て行くのも自由、そして、自ら宣教などの伝道をしないということだ。日本人の一般的なユダヤ人のイメージとしては、「優秀な人材を数多く輩出している」というもの、また別のイメージとして、シェイクスピアの「ヴェニスの商人」に登場する金貸しシャイロックのようなイメージもあり、「金融に強い」というイメージがあるかもしれない。
「ユダヤ人は迫害され、職に就くことができずに、できることと言えば金貸しくらいでした。国土を持たず、お金しか信用できなかったということかもしれません。さらに、お金を持っていても、殺されて盗られてしまうだけという考えからか、証券というものを編み出していて、株などのシステムをつくり出しています」。つまり、現在の金融システムのルーツをつくったのはユダヤ人で、アメリカの金融はユダヤが牛耳っていると言われるのには、こういった背景がある。
「ユダヤ人が世界中において迫害された理由のひとつは、自分たちの文化・宗教を守って、周りのことは受け入れないという保守性の強さだと思います。しかし、だからこそ二千年間もの間、国がなく世界を流浪しながらも、生き延びることができたのだと思います。また、保守性が強いという話と矛盾するかもしれませんが、ユダヤ教は世界を流浪していることから、様々な文化から影響を受けていて、ある意味では幅広い度量があります。教義に対しては頑固ですが、しなやかさを持っていて、他宗教を否定するような排他的なところはありません。『来るものは拒まず、去る者は追わず』なのです」
ユダヤ人が国土を失い、二千年もの間、流浪しているうちに失いかけたものがある。いわゆる古典ヘブライ語と言われる旧約聖書の言葉だ。ユダヤ人が世界離散する以前から次第に話されなくなり、聖書などの研究・儀式・祈りや別々の言語を話す遠隔のユダヤ人共同体同士がコミュニケーションを取る場合などに使われるのみになっていた。ヘブライ語による著述活動は途切れることなく続いていたことから全くの死語となっていたわけではないが、日常語としては用いられなくなっていた。
ユダヤ人の努力によって現代ヘブライ語が話し言葉として再生されたのは二十世紀になってのことで、後にイスラエルの公用語のひとつとなっている。一度日常語として使われなくなった古代語が再び復活して実際に話されるようになったのは、歴史上ヘブライ語だけだ。こういった理由もあり、イスラエルには世界中に離散したユダヤ人がイスラエルに帰還した時に、ヘブライ語を学び社会に馴染むための役割を担っているキブツと言われる集産主義的共同体がある。
「イスラエルに渡り、ヘブライ語を学ぶために、まずキブツで一年間の集団生活をしました。半日は語学勉強の教室を提供してもらい、もう半日は労働力を提供するというもので、ひとつの村になっています。資産は全て共有で支配者がおらず、世界で唯一、共産主義が成功した例とも言われています。全員が同じ志を持っているからできることです。キブツの教育システムは素晴らしく、皆が三ヶ月程で日常会話ができるようになります。この言語教育システムも世界から注目されています」

本当の防衛とは

イスラエルの政治形態は議会制民主主義で、象徴的な存在の大統領がいて、政治は首相が行っている。大統領は国家元首であり、基本的に政治にはタッチせず、国事行為を行い、閣僚の任命などをする。国に対する貢献度、人格が焦点とされて、選挙で議員が選ぶのだが、議員からとは限らず、学者などからも選ばれる。「現在のシモン・ペレス大統領は政治家出身ですが、大統領になった時点で政治の世界からは引退し、政治を突き抜けた存在になっています」。
イスラエルには十八才から男性は三年間、女性は二十一ヶ月間の兵役義務があることからも、国民にはテロ対策のためのコンセンサスがある。セキュリティチェックは当たり前で、国民からの文句は出ない。イスラエルはユダヤ人が二千年の流浪の末にやっと手に入れた国土であるという喜びと覚悟が強く、それだけにテロに対する意識を含め防衛意識、国に対する意識は日本と全く違う。
アラブ人のテロリストは「ユダヤ人を抹殺せよ」と言って憚らない。イスラエルの「戦争で一度でも負ければ、民族が滅ぼされる」という思いは非常に現実的な危機感だ。反対に、これまでアラブはイスラエルに戦争で何度も負けている。しかし、イスラエルがアラブを蹂躙するようなことはなかった。戦争と戦術・戦略を混同している日本とは違い、イスラエルは「戦争を仕掛けられた時に先制攻撃をすることがあっても、深追いはしない。相手の領土を侵さない」ということを徹底した防衛の姿勢を貫いている。
「日本人は戦争で負けてから、『日本人が悪かった』と思ってしまいました。ユダヤ人はナチスの被害者になって、『もう二度と被害者にはならない。自分の身は自分で守らなければならない』と考えました。日本人は自分たちが悪かったと思えば、戦争が起こらないと思っていて、戦争を台風か何かの天災のように話します。しかし、戦争は人災であり、テロが起こるのと同じです。イスラエルが国を守る姿と日本の国を守る姿には相当なギャップがあると思います」
イスラエルはユダヤ人が二千年の流浪の末、やっと手に入れた国だ。そしてその結果、パレスチナ問題という大きな問題をも抱えている。日本とは全く違った防衛意識があるのは当然だが、国防を考え直す時期に来ている日本にとって、その「国を守る」という国民全体の意識の有り様はイスラエルに学ぶべき所が多々あるのだ。

↑ランキングバナーをクリック頂けると励みになります!

郷友福岡 入会案内

福岡県郷友連盟の会員構成は、以前は旧軍人が主体でしたが、平成に入ってからは幅広く「志ある国民」に呼びかけ、郷友連盟の信条活動に賛同される方々と「誇りある日本の再生」を目標とした国民運動を共に展開する為、新規会員の勧誘を行っています。

職業、年齢、性別一切問いません。祖国再生のため、小さな取り組みを始めて下さる方、お待ちしています。

会員になる!

おすすめ

ぐるぐるとりかわ 竹乃屋


お仏壇のはせがわ


かざぐるま


yuseido.jpg


sekikagu-banner.png


集広舎リンクバナー


自らの身は顧みず
4898311288
田母神 俊雄


誰も書かなかった神武天皇と卑弥呼の関係
photo


神武天皇東征記 CD版電子書籍

「神武天皇東征記 CD版電子書籍」は「誰も書かなかった神武天皇と卑弥呼の関係」の写真カラーバージョンです。希望される方はinfo@fukuoka.goyu.jpまで郵送先をご連絡下さい。郵送料込み1,000円でお渡しいたします。


メールアドレスをお持ちの会員の皆さまへ! 会員の方々で双方向の情報交換を目的として「郷友福岡ネット」を立ち上げております。登録を希望される方は info@fukuoka.goyu.jp までご連絡下さい。


日本の核論議はこれだ―新たな核脅威下における日本の国防政策への提言
郷友総合研究所

4886563171

関連商品