平成26年9月4日(木)航空自衛隊築城基地研修バスツアーを計画しました。
福岡県郷友連盟は市民、会員の方々を募り観光バス1台で日頃見ることの出来ない最新鋭の戦闘機を見学するツアーを実施しました。
朝方は雨模様でしたが、お昼頃には雨もあがり、14時からはベースオペレーション屋上から日本海の訓練空域に向けて飛行訓練のために離陸するF-2戦闘機の雄姿と轟音を体で感じることができました。
午前中は基地の全般概要のブリーフィング後、飛行場地区の格納庫においてあるF-2とF-15戦闘機のパイロット、整備員による丁寧な説明を受けました。好きな人は触ることやコックピットも直に見学させてもらいました。
実りある戦闘機の見学会でしたが第一線の戦闘機であるため、写真撮影禁止には参加者は残念がっていました。しかし、カラー写真付きの戦闘機が写っているパンフレットを頂き参加者一同満足して14時半頃、予定の見学を全て終えて築城基地を離れました。
帰りは青の洞門で小休憩して予定通り5時過ぎには博多駅に着く事ができました。
バスの道中では参加者の自己紹介やアピールタイムを取りながら楽しいバス旅行を楽しみました。
次回は11月16日(日)、博多駅から芦屋基地航空祭見学ツアーを計画しますので戦闘機大好きな皆さんは期待して下さい。その時はブルーインパルスを始め陸海空自衛隊の飛行機の写真撮り放題です。(報告:稲葉)
5月4日、アメリカから*OBON2015のジークご夫妻(レックス&敬子さん)が旧日本兵の遺品と思われる寄せ書き日の丸を持参され、福岡県郷友連盟に譲渡されました。持主が福岡県出身者の上田主基男さんと推定でき、当連盟が引き続き持主、ご遺族を捜索することになりました。
*OBON2015:終戦日から70年目にあたる2015年のお盆までに世界中に現存している「寄せ書き日の丸」を家族の元へ返還する取り組み。
受渡式は13時半より、福岡縣護国神社社務所において当連盟役員列席の下、ジークご夫妻から吉田会長に日章旗を引き渡されました。
その後、15時から神社境内で開催された特攻勇士慰霊顕彰祭においても日章旗とジークご夫妻の紹介が行われ、参加者の皆様に持主捜索のお願いをしました。
ジークご夫妻は先月4月10日、アメリカのイリノイ州在住の米国人からこの日章旗の返還依頼を受けました。寄せ書きから持主は福岡県の遠賀農業学校から田川農林学校に転校され、予科練等の軍隊に志願されたものと思われますが、現在までのところ持主または御遺族が見つかっておりません。(田川農林学校の昭和21年3月卒業生の名簿に上田主基男さんの名前が掲載)
この度、ジークご夫妻がこの日の丸を福岡に持参されましたので、持主が見つかるまでの間、福岡県郷友連盟で預かる事になりました。
当連盟が中心となり持主またはご遺族の捜索を続行しておりますので、皆様のご協力を宜しくお願いいたします。(細部は下記をご覧下さい。)
【上田主基男さんご遺族捜索のお願い】
★心当たりの情報をお持ちの方がおられましたら、福岡県郷友連盟(下記)まで情報提供をお願いいたします。
電話(FAX共通):092-761-7032 E-Mail info@fukuoka.goyu.jp
事務局長(稲葉):090-6633-0931 E-Mail jp6gfa@ybb.ne.jp
四月十三日( 日 ) 平成二十六年度 福岡県郷友連盟の定期総会が、ホテルクリオコート博多において開催された。
前段では会員による総会で二十六年度の事業計画が承認された。特に陸海空自衛隊部隊研修が六回計画され、例年の倍の回数となる。会員及び一般参加者の防衛意識の高揚と多数の参加を期待したい。また、現在当連盟事務所が入っている福岡県社会福祉センタービルが老朽化のため取壊され、それに伴う事務所移転計画が承認された。
総会終了後の式典では、多数の国会議員はじめ、県・市議会議員、友好団体、九州・山口地区の陸・海・空各自衛隊揮官そして会員等多数の参加を得て、実施された。
式典の後段では、陸上自衛隊第四師団長である川又陸将による「陸上自衛隊の将来体制と第四師団の概要」という演題で、近年国民の関心も高まっている島嶼の防衛手段及び奪還手段、西南諸島方面軍への増強等の内容について話された。特に、今年度より防衛大綱が大きく改新され、統合機動防衛について我国を取り巻く防衛問題に如何に対処していくかなど普段聞けないような講話であった。
後段は博多にわか振興会による「博多にわか」から懇親会が始まった。乾杯後の懇親会では、台湾から特別参加いただいた戦前日本軍属としてシンガポールで活躍された九十二歳の楊馥成氏と新宮高校新聞部長高野隼平君に吉田会長から感謝状が贈呈された。また楊氏からは台湾の貴重なスピーチをしていただき、また沖縄に台湾人慰霊碑建立に尽力されている。我々日本人は大東亜戦争を共に戦った台湾人の犠牲を決して忘れてはならない。
終盤では、恒例である岡田女性部長の指揮で「故郷」「春が来た」を合唱し、大和魂を育てる会の三國氏の万歳三唱と鳥井副会長のお礼の言葉で今年度の定期総会を無事に終了することができた。
近年に入り、郷友連盟の行事に大学生など比較的若い世代が多く参加するようになった。また、多くの国民が国防問題や国際情勢に興味を持ち始めている。この機会を逃さず、郷友連盟の理念でもある「誇りある日本の再生」を目指し活動したいと思う。