2014年7月アーカイブ

田母神写真.jpg1.日 時:平成26年8月1日(金)18:00~19:30(受付17:30~)
2.場 所:都久志会館
      福岡市中央区天神4丁目8-10
3.主催者:NPO法人ライフステーション100
   福岡県郷友連盟協賛
4.入場料:※会員2,000円 一般2,500円(当日券3,000円)
  ※このホームページの「お問い合わせ」(右側索引最下段)で参加を表明された方は会員相当として入場できます。但し7/30までにご連絡お願いします。
 当日、受付で「福岡県郷友連盟 申込みの姓名」を申し出て下さい。
細部のご案内は下記資料をご覧下さい。

福岡県郷友連盟事務局
田母神講演会都久志会館縮小大.jpg
一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

戦闘機写真黄色文字.jpg
1.研修場所:航空自衛隊築城基地
2.日  時:平成26年9月4日(木)午前9時~午後5時30分
3.集合場所:JR博多駅筑紫口ローソン前(午前8時50分厳守)
4.行  程
09時00分 出発
10時30分 基地到着・部隊概況説明・記念館見学、
飛行隊(F-2、F-15)見学
 昼食(部隊食体験)
13時00分 高射隊見学(調整中)
14時30分 基地出発
15時30分 青の洞門到着(見学、休憩)
16時00分 青の洞門出発
17時30分 JR博多駅筑紫口帰着
5.参加費用:お一人様4,000円(昼食代込み)高校生以下は半額
当日集金、中学生以下の参加は同伴者が必要です。
6.参加人数:45名大型バス(見学人数制限に付き45名で締切ります。)
7.その他
・参加申し込み:8月15日までに、電話またはFAXで本籍、住所、氏名、生年月日、電話、職業を承ります。(申請上、本籍も必要ですのでお願いしたします。)
•申込先:
福岡県郷友連盟
電話・FAX:092-761-7032
〒810-0044 福岡市中央区六本松1-2-22福岡県社会福祉センタービル5F

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

イスラエル写真.jpg 日本において、いよいよ集団的自衛権行使について閣議決定がなされました。
 中東では不安定な国々が争っていますが、その中でも三千年以上の流浪の民族が近年建国したイスラエルの国防に学ぶところが多々あると思います。
 つきましては田母神俊雄団長(元航空幕僚長)のもと、自衛隊のOB並びに民間の防衛問題にご興味のある方を誘ってイスラエル国防視察団を下記の通り計画しております。
 まだ最小催行人数に達しておりませんので、皆様の積極的なご参加をお願いいたします。

1.旅行日程:2014.9.10(水)~9.17(水)7泊8日(出発地:東京、福岡)

2.主要視察場所:主要軍事産業、空軍の主要基地、軍事博物館等他、国防関係者交流(細部は添付資料をご参照ください。)

3.参加人員:団長:田母神元航空幕僚長、参加人員22名~25名

4.締切日:2014.7.31(木)但し、25名となった時点で締切ります。

5.申し込み要領:参加申込書提出、申込金5万円振込み、パスポートコピー提出

細部は下記添付資料をご参照下さい。
イスラエル国防視察団1.jpg
イスラエル国防視察団2.jpg
申込書.jpg
☆PDF版をご覧いただける方は下記ヤフーボックスの「イスラエル国防視察団ツアーパンフレット.pdf」をダウンロードしてご確認下さい。(参加申込書、訪問先細部説明資料もあります。)
【http://yahoo.jp/box/OdJ-kU】
         福岡県郷友連盟事務局長 稲葉 敏

PS:本企画は福岡県郷友連盟会員でもあり、イスラエル親善協会理事の永嶋直之氏の企画によるものです。(福岡県郷友連盟協賛)

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

④戦車体験搭乗文字入り.jpg
1.研修場所:陸上自衛隊玖珠駐屯地

2.日  時:平成26年7月23日(水)午前9時~午後5時

3.集合場所:JR博多駅筑紫口ローソン前(午前8時50分厳守)

4.行  程
09時00分 出発
10時30分 駐屯地到着・部隊概況説明・装備品の見学、戦車体験搭乗
 昼食(部隊食体験)
13時00分 駐屯地出発
13時40分 豊礼の湯到着(温泉、散策、休憩)
15時30分 豊礼の湯出発
17時15分 JR博多駅筑紫口帰着

5.参加費用:お一人様4,000円(昼食代込み)高校生以下は半額
当日集金、中学生以下の参加は同伴者が必要です。

6.参加人数:45名(大型バス1台に付き45名で締切ります。)

7.その他
・服装:履き物はゴム底の運動靴がお薦め(戦車搭乗時に滑らないように)女性はスカートでなくスラックスがお奨め
・参加申し込み:7月10日までに、電話またはFAXで住所、氏名、生年月日、電話、職業を承ります。
•申込先:
福岡県郷友連盟
電話・FAX:092-761-7032
〒810-0044 福岡市中央区六本松1-2-22福岡県社会福祉センタービル5F

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

会員募集

福岡県郷友連盟 入会案内
福岡県郷友連盟の会員構成は、以前は旧軍人が主体でしたが、平成に入ってからは幅広く「志ある国民」に呼びかけ、郷友連盟の信条活動に賛同され「誇りある日本の再生」を目標とした国民運動を共に展開する為、新規会員の勧誘を行っています。
職業、年齢、性別一切問いません。祖国再生のため、小さな取り組みを始めて下さる方、お待ちしています。