2011年10月アーカイブ

守山善継氏から投稿を戴きましたので下記に掲載いたします。人材は野に在り?

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

 平成23年度の福岡県陸軍墓地慰霊祭は、10月16日(日)午前11時から福岡県郷友連盟主催のもと、しめやかに、且つ厳粛に執り行われました。
慰霊祭全般.JPG  慰霊祭には、晴天のもと、ご遺族、協賛団体代表者、陸海空自衛隊指揮官、国会議員・前国会議員、県会議員・市会議員、友好団体代表者、陸自福岡駐屯地幹部会、空自春日基地幹部会、福岡県郷友連盟本部・支部会員、その他一般市民など約110名の方々が参列されました。
 また、今年は特別に田母神元航空幕僚長が臨席されました。
祝詞奏上.JPG

祝詞奏上

 式典は、福岡県護国神社田村宮司による神事にはじまり、吉田祭典委員長の祭文奏上、渡邉英霊にこたえる会会長代理の祭詞奏上、吉田上席師範の詩吟奏上、冨永歌手の献歌奏上ののち、参列者全員が玉ぐしを奉奠して明治維新から先の大東亜戦争に至るまでの国難にあたって我が国の独立を守るために尊い命を捧げられた御霊に感謝と今後もご加護賜らんことをお祈りしました。
(文責:稲葉)

詩吟奏上.JPG

詩吟奏上

献歌奏上.JPG
献歌奏上

玉串奉奠田母神.JPG
玉串奉奠
【 祭文 】

【 福岡県陸軍墓地の由来】

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

守山善継氏から投稿を戴きましたので下記に掲載いたします。負の遺産

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

 10月1日、福岡県郷友連盟企画のバスツアー築城航空祭予行に参加しました。
 ブルーインパルスは3.11震災の当日、九州新幹線開通祝の前日の予行フライトをやった後、母基地松島基地に帰れず、芦屋基地に駐機しております。訓練時は築城基地を使用しているそうです。
 航空祭でブルーが正式にフライト展示するのは震災後初めてだそうです。
 ブルー飛行は白い雲があったので、スモークが目立たなく、ちょっと残念でしたが参加者は久し振りのフライトに皆満足されたようです。子供たちもブルーのパイロットからサインを貰って大変喜んでいました。(将来はパイロットになりたい!

 九州新幹線開通祝で博多上空で「さくら」マークをブルーが描く予定でしたが、震災で中止になってしまいました。今回はそのマークを見れるかと期待していましたがお蔵入りになっているようです。震災1周年でそれを博多上空で再挑戦してもらいたいものです。

 帰りは青の洞門で昼食をとり、夕方博多駅に帰り着きました。
 写真はブルーフライトと青の洞門での記念撮影です。

報告 稲葉 敏
ブルー合成写真.jpg
ブルー飛行と地上駐機


青の洞門で集合写真.jpg

参加の皆さん(青の洞門)
一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

 9月11日午後、吉田郷友連盟会長と博多湾停泊中の潜水艦くろしおの見学会に参加してきました。14時に博多中央埠頭から15人乗りの小型船で能古島と志賀島中間沖に停泊中の海上自衛隊の潜水艦「くろしお」に乗り移りました。
 艦長は渡邊2等海佐、排水量2700t、乗組員70余名、水中速力20Ktです。

 添付の写真は撮影許可済みの写真です。
 艦内の写真撮影禁止、内容について国家秘密事項にて残念ながら公開できません。
 1時間程の見学でしたが日本を守っている精鋭潜水艦の見学でした。
 機会がありましたら、是非皆さまにも研修していただきたい意義ある見学でした。

報告 稲葉 敏

潜水艦くろしお.JPG
潜水艦くろしお

吉田会長と.JPG
吉田会長(右)と筆者

くろしお後尾.JPG
くろしお後尾

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

守山善継氏から投稿を戴きましたので下記に掲載いたします。母国日本!
温故知新

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

会員募集

福岡県郷友連盟 入会案内
福岡県郷友連盟の会員構成は、以前は旧軍人が主体でしたが、平成に入ってからは幅広く「志ある国民」に呼びかけ、郷友連盟の信条活動に賛同され「誇りある日本の再生」を目標とした国民運動を共に展開する為、新規会員の勧誘を行っています。
職業、年齢、性別一切問いません。祖国再生のため、小さな取り組みを始めて下さる方、お待ちしています。