2014年5月アーカイブ

 5月4日、アメリカから*OBON2015のジークご夫妻(レックス&敬子さん)が旧日本兵の遺品と思われる寄せ書き日の丸を持参され、福岡県郷友連盟に譲渡されました。持主が福岡県出身者の上田主基男さんと推定でき、当連盟が引き続き持主、ご遺族を捜索することになりました。
*OBON2015:終戦日から70年目にあたる2015年のお盆までに世界中に現存している「寄せ書き日の丸」を家族の元へ返還する取り組み。

 受渡式は13時半より、福岡縣護国神社社務所において当連盟役員列席の下、ジークご夫妻から吉田会長に日章旗を引き渡されました。
 受渡式.jpg
受渡式記念撮影.jpg
 その後、15時から神社境内で開催された特攻勇士慰霊顕彰祭においても日章旗とジークご夫妻の紹介が行われ、参加者の皆様に持主捜索のお願いをしました。
顕彰祭で紹介.jpg

特攻勇士慰霊顕彰祭でジークご夫妻紹介

 寄せ書き日章旗展示.jpg
慰霊顕彰祭で日章旗展示

 ジークご夫妻は先月4月10日、アメリカのイリノイ州在住の米国人からこの日章旗の返還依頼を受けました。寄せ書きから持主は福岡県の遠賀農業学校から田川農林学校に転校され、予科練等の軍隊に志願されたものと思われますが、現在までのところ持主または御遺族が見つかっておりません。(田川農林学校の昭和21年3月卒業生の名簿に上田主基男さんの名前が掲載)
この度、ジークご夫妻がこの日の丸を福岡に持参されましたので、持主が見つかるまでの間、福岡県郷友連盟で預かる事になりました。
  当連盟が中心となり持主またはご遺族の捜索を続行しておりますので、皆様のご協力を宜しくお願いいたします。(細部は下記をご覧下さい。)
【上田主基男さんご遺族捜索のお願い】
 20140505西日本新聞.jpg
西日本新聞朝刊掲載

 20140505産経新聞.jpg
産経新聞朝刊掲載

★心当たりの情報をお持ちの方がおられましたら、福岡県郷友連盟(下記)まで情報提供をお願いいたします。
電話(FAX共通):092-761-7032 E-Mail info@fukuoka.goyu.jp
事務局長(稲葉):090-6633-0931 E-Mail jp6gfa@ybb.ne.jp
一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

会員募集

福岡県郷友連盟 入会案内
福岡県郷友連盟の会員構成は、以前は旧軍人が主体でしたが、平成に入ってからは幅広く「志ある国民」に呼びかけ、郷友連盟の信条活動に賛同され「誇りある日本の再生」を目標とした国民運動を共に展開する為、新規会員の勧誘を行っています。
職業、年齢、性別一切問いません。祖国再生のため、小さな取り組みを始めて下さる方、お待ちしています。