2013年11月アーカイブ

守山善継氏から投稿を頂きましたので下記に掲載いたします。
【その機動くの兆候 】

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

 ①椎原一久1.jpg

椎原一久氏提供

 平成25年11月17日(日)航空自衛隊芦屋基地の基地開設52周年記念の航空祭が催されました。福岡県郷友連盟は市民の方を募り観光バス2台で航空祭見学ツアーを実施しました。朝方は雨模様でしたが、お昼頃には空も晴れあがり青空も出て絶好の航空ショー日和となりました。基地は一般公開され、3万5千人の市民が航空ショーを楽しみました。
 午前中は基地救難隊によるヘリコプターによる遭難者の救助訓練が展示されました。
 ③市来竜太郎7.jpg
市来竜太郎氏提供

 滑走路前のエプロンには各種航空機および対空ミサイルが展示され、芦屋基地はT4によるパイロットの養成を行っている第13飛行教育団もあることから、写真撮影用にT4が展示されており、多くの家族連れがT4(愛称:レッドドルフィン)をバックに記念写真を楽しまれていました。
 駐機中のT-4.jpg
椎原一久氏提供

 午後からは太陽も顔を出す中、築城基地から飛来したF15の展示飛行が行われ、急角度での上昇や旋回を繰り返し、パイロットには地上重力の9倍の重力がかかり米俵を頭の上に乗せたような重さを感じながら操縦していることの説明がありました。
 F-15.jpg
椎原一久氏提供

 最後に東日本大震災時、芦屋基地に来ていて津波の被害を免れたブルーインパルスが松島基地から飛来し、圧巻の各種展示飛行が実施され、3万5千人の観衆を沸かせました。(小野寺防衛大臣も特別参加され、ブルーインパルスの長期の駐機支援に感謝の言葉を述べられました。)スモークを出しながらの背面飛行、旋回飛行、2機によるハート型スモークの飛行等約1時間にわたり観衆を魅了して航空ショーが終了しました。
②堀本正文1.jpg
堀本正文氏提供
 
 行き帰りのバスの中では、福岡県郷友連盟吉田会長の郷友連盟についての説明や、誇りある日本を取り戻しましょうとの解説が行われました。参加された皆様から同感を得て、よい話を聞けたとの感想を頂きました。
 またバスツアーに参加した子どもさんには、有志の会員からブルーインパルスのペーパークラフト(紙飛行機)キットを進呈され、子ども達にとっても楽しいツアーとなりました。6時過ぎには博多駅に無事到着し、芦屋基地航空ショー見学ツアーは終了しました。
 BIペーパークラフト.jpg
堀本正文氏提供

以下に、バスツアーに参加された方々から動画や写真の提供が有りましたので掲載(リンク)いたします。
【馬田陽子氏提供動画】
【椎原一久氏提供写真】
【堀本正文氏提供写真】
【市来竜太郎氏提供写真】
福岡県郷友連盟事務局

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

 「防人を励ます会」から11月8日にフィリピンを襲った台風の被害に対する義捐金協力依頼が下記の通り届けられました。
 福岡県郷友連盟では次の観点でこの義捐金活動は重要であると思います。
1.フィリピンは親日国家である。
2.島嶼問題では中国と戦っている。(日本の尖閣問題と同様)
3.東日本大震災時では3億円の義援金を頂いている。

以上により、この時こそ、倍返しの精神で困っている親日国フィリピンへ義捐金を届けるべきと思います。
 皆様には本趣旨のご理解と義捐金のご協力を宜しくお願いいたします。

       平成25年11月14日

福岡県郷友連盟会長 吉田 邦雄

 (趣意書及び義捐金振込先)
 フィリピンは、人口1億6百万人、島の数は日本と同様7千以上ありますが、そのうちスカボロー礁とミスチーフ礁は中国軍が施設を建設し、我が国の尖閣諸島と同様に両国の睨み合いが続いています。

 親日国フィリピンに対し、先般安倍総理は、海上保安庁の持つ艦船と同種のものを10隻供与することを言明しています。

 フィリピンは親日国で、東日本大震災時には3億円の義捐金を頂いており、医師団の派遣もありました。
 今般は我々が、フィリピンに対し、かの地の災害からの復旧・復興支援をしたいと思います。被害の程度に依っては、政府が自衛隊の派遣も考えて良いでしょう。

 フィリピンで今般台風被害が大きかったタクロバンは、戦時中、日本軍の人員装備陸揚げ基地でして、上陸した8万余の兵士は、米軍と戦い、この地で戦没されています。当然、現地住民も多大な損害を受けていました。

 取り急ぎ、当会「防人を励ます会」では、今般のフィリピンの災害に対し、下記のように義捐金を募り、軍民へ送金したいと思いますので、皆様方のご協力をお願い申し上げます。
 なお、義捐金は纏まり次第逐次、東京にあるフィリッピン大使館に届けます。
 フィリピンにお住まいの方々は、マニラにあるラウレル法律事務所に直接ご持参ください。ラウレル事務所の所長は、ラウレル戦時大統領の孫に当たる人で、日本語も出来ます。

            記
            
比国災害義捐金の銀行振込口座
城北信用金庫 尾久駅前支店 6223223 防人を励ます会
 
お問い合わせ先
「防人を励ます会」事務局
TEL:090-3234-1094
受付時間:平日:9:00~17:30

一押し協力願います
↓↓ ↓ ↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

会員募集

福岡県郷友連盟 入会案内
福岡県郷友連盟の会員構成は、以前は旧軍人が主体でしたが、平成に入ってからは幅広く「志ある国民」に呼びかけ、郷友連盟の信条活動に賛同され「誇りある日本の再生」を目標とした国民運動を共に展開する為、新規会員の勧誘を行っています。
職業、年齢、性別一切問いません。祖国再生のため、小さな取り組みを始めて下さる方、お待ちしています。