2013年3月アーカイブ
関東から九州まで桜前線の満開情報が行き交っておりますが皆さんの近傍は如何でしょうか?
その中、3月25日、当ホームページでも案内していました芦屋基地お別れブルーインパルスバスツアーを予定通り実施いたしました。
薄曇の空でしたが、芦屋基地上空では約1時間半のブルーインパル全展示飛行を見ることが出来ました。
その中でも、2年前の震災翌日、博多上空でブルーインパルスによる"さくらマーク"を描く予定でしたが中止され、それ以来、幻の"さくら"となっていましたが、何と昨日、最後の最後でやってくれました。
私のカメラではさくらマークが大き過ぎて全体が写りませんでしたが、25日夕方のNHK7時のニュースで解説付きで放映していましたので、その写真を添付します。
空に雲がありましたので、写真ではスモークがよく判りませんが、2枚目の説明用の写真をご覧下さい。桜に見えると思います。
昼前11時頃にフライトは終了し、基地がクローズされましたので、芦屋基地の隣にある神武天皇社を全員で参拝しました。
神武天皇社は昭和20年の米軍の焼夷弾で消失、平成12年に伊勢神宮の撤下材で再築されたものです。参加者は初代神武天皇東征で駐屯したこの地を偲ぶことが出来ました。
その後、展望のよい神湊スカイホテルで昼食を取り、桜満開の宮地嶽神社(古墳)を参拝研修してきました。宮地嶽神社のしめ飾りは日本で出雲大社と1,2位を争う大きさだそうです。
道中も楽しい話題で盛り上がり、あっと言う間の博多駅16時半頃の到着でした。
バスツアーは参加者約50名で94歳の元陸軍戦闘機整備兵のお元気な堀さんをはじめ親子参加、1歳の子供さんまで参加する春休みらしい桜一杯のバスツアーでした。
昨年11月にも郷友連盟主催の芦屋基地航空祭のブルーインパルスを見に行きましたが、この度、ブルーインパルスは、東日本大震災後、母基地(松島基地)の被災によって2年にわたる芦屋基地駐機での訓練を終え、3月末松島基地に帰還します。
感謝の気持ちを込めてブルーインパルスが芦屋基地で展示飛行を行うことになりましたのでリピーターの皆さんのご希望に応えて下記のとおり、バスツアーを計画しましたので春休みの子供さんもご一緒に多数のご参加をお願いいたします。
1.日時:平成25年3月25日(月)
・08:00博多駅前出発(都市高利用)
集合場所:博多駅筑紫口ローソン前(集合時間10分前)
・09:30芦屋基地到着(地上展示見学)
・09:50~11:10ブルーフライト見学(芦屋基地)
予定通りであれば、芦屋基地隣接の神武天皇社参拝見学
・12:30~13:30昼食(神湊スカイホテル)
・14:00~15:30宮地嶽神社(古墳)参拝見学
・16:30博多駅到着解散
2.参加費: 大人4,000円(昼食代含む)
高校生以下子供2,000円(昼食代含む)
小学生以下は保護者同伴でお願いします。
3.定員: 50名(先着順)
4.参加申込:3月21日(木)まで受付
電話またはFAX で下記事務局まで
氏名、年齢、職業、住所、電話番号
を承ります。
福岡県郷友連盟事務局
電話・FAX:092-761-7032
永嶋直之氏から防衛学講座(4月6日)のご案内を戴きましたので下記に掲載いたします。
【シニア大学塾『防衛学講座』のご案内】
福江広明空将には当連盟主催の新春祝賀会でも記念講演を頂きましたが、短い時間制限で十分ご理解いただけなかったと思いますので、会員の皆さまも是非聴講いただきたい講演です。